
伊勢山皇大神宮 神前式 セレモニー
伊勢山皇大神宮で執り行う
お二人の人生の門出のお祝を伊勢山皇大神宮で・・・ 厳粛なる祝詞、趣のある雅楽・神への感謝の御神楽「豊栄の舞」の調べの中、 上古より伝わる日本固有の建築様式=「神明造」の御本殿の大前に於いて結婚式を執り行います。 (儀式殿にてもお受け致します)
伊勢山皇大神宮 神前式
- 挙式時間
- 午前10時から午後4時まで、約1時間おきにご奉仕しております。 神社の年間恒例の神事・諸行事によりお受けできない日・時間帯・期間がありますのでご了承下さい。
- ご参列人数
- ご両家あわせて36名様のご参列が可能です
- お申し込み
- お申し込み時に挙式初穂料(御本殿式=150,000円 ・ 儀式殿式=100,000円)をお納め頂きます
- その他
- 結婚式の式のみ承ります。披露宴・衣装・美容は自由にお選び下さい。 衣装店・美容院・写真店はご希望があればご紹介いたします
「神前式 セレモニー」の流れ(一例)
- 入場着座(にゅうじょうちゃくざ)
- 御本殿または儀式殿に一同入場します。
- 修祓(しゅばつ)
- お清めのお祓いを受けます。
- 献饌(けんせん)
- 神様にお食事をお供えします。
- 祝詞奏上(のりとそうじょう)
- お二人の結婚の旨を神様に報告し、幸福を祈願します。
- 誓詞奉読(せいしほうどく)
- 新郎新婦が新夫婦としての誓いの言葉を読み上げます。
- 三献の儀(さんこんのぎ)
- 三々九度の結び固めの盃を交わします。
- 玉串奉奠(たまぐしほうてん)
- 神様との御縁を結ぶ玉串を捧げ、固くお誓い申し上げます。
- 指輪交換
- 互に指輪を交換、または贈呈します。
- 巫女舞奉奏(みこまいほうそう)
- ご神前を和ませる巫女の舞を雅楽の調べにのせて奉納します。
- 親族固めの盃
- ご両家ご親族の結び固めの盃を交わします。
- 記念品授与
- 神社よりの結婚の記念品、縁起の品を贈呈します。
- 退下(たいげ)
- 神前に拝礼し、結婚式を執り納めます。